-入社までの経緯を教えてください
元々グループホームで働いていて、その後訪問介護の仕事をしていました。
前職の時に腕があがらなくなって、治るまでに時間がかかりました。
仕事も上手くできないため、退職し少し仕事をしない時期を設けました。
そのあとは、コンビニで働いていました。
ただ、介護の仕事はしたいと思っていたので、
求人雑誌で探していました。
そのときに、いろいろな介護事業所を探しましたが、
どこも似たり寄ったりで事務的な採用コメントが多かったんです。
でも、この会社だけは自分たちで考えたんだなって思えるような
採用コメントでした。内容はちょっと忘れちゃいましたが(笑)
そこで、最初はコンビニと掛け持ちで働くことにして、気が付けば
入社から6年立ちました。
今はフルタイムで勤務しています。
-入社を決意した「決め手」はなんでしたか?
社長の人柄ですね。
面接でも私がいっぱい話していて、社長はずっと聞いてくれてました(笑)
あとは、施設は小さいほうがいいと思っていたのも決め手の一つです。
-現場に入って戸惑ったことや失敗したこと、大変だったことはありますか?
最初、対応が難しいご利用者様がいて大変だったことを覚えています。
なぜかお風呂に入るタイミングで決まって
ご家族から電話がくるとか。
話し込んでしまうと1時間以上経過してしまい、
服を脱がないと洗濯もできないですし、
もちろんお風呂も入れないですし、
時間通りに終わらないというのがありました。
-どんなスタッフが多いですか?
若くて明るくて元気です。
ご利用者様からもスタッフ同士仲がいいねとよく言われます。
入社当初はスタッフの年齢層も高かったが、
どんどん若い子が入ってきました。
こっちも若い子がいると元気をもらえます。
若いスタッフの考え方を聞くと、新しい発見が多くて刺激的です。
-お客様と接する上で意識していることは何ですか?
耳の遠いご利用者様が結構多いので、
大きい声でゆっくりしゃべるようにしています。
あとは、親しくなってもお友達ではないので
なれなれしくならないようにしています。
-仕事で嬉しかったことは何ですか?
訪問介護をしていたころの話ですが、
初めはなにをしても「ありがとう」と言わないご利用者様がいました。
訪問日のある日、そのご利用者様が家の中で転倒してしまい、
身動きが取れなくなりました。
外から開けるにも鍵がかかっていますし、
呼びかけても電話をかけても出られない。
そのとき管理人の方も鍵を持っていなくて開けられなくて・・・
ご利用者様がどうなっているかわからない状態が続いたのですが、
夜になってなんとか電話をかけてきてくれました。
体は動かないので私は、「明日、カギを壊してはいるよ」と伝えました。
次の日、どうにか中に入って会うことができたのですが、
それから数カ月入院しました。
退院してからは、食事がついている施設に引っ越しされました。
その後も私は週2回くらい、訪問介護を続けました。
しかし、体を痛めたご利用者様は楽しみがだんだんなくなってきて、
元気がなくなってしまいました。
怪我をする前から私はご利用者様の好みの物を料理することがあったので、
楽しみと言えば、食べることかなと思いました。
食事付きの施設ではありましたが、その後もご利用者様の
好きなものを作ったりしていたんですよね。
なんとかおいしいものを食べさせてあげたいと思い、
「もっと食べたいものない?」と聞いたら
「ニシンが食べたい」と言われて。
お店を3件くらい回ったんですが、ニシンがなくて。
そのことをご利用者様に伝えたら、
「そんなに回ってくれたのかい・・・ありがとう。
今のままで十分だよ」
と言ってくれました。
嬉しくて、帰りの車で涙しましたね。
そこから、何かこちらがすると「ありがとう」と言ってくれるようになりました。
「次いつくるの?」と指折り数えて待っていてくれたり、
帰る私を外まででて、手を振ってくれたり・・・
しかし、次の訪問の時に、そのご利用者様は亡くなってしまいました。
今でも、ニシンをみたらあのご利用者様を思い出します。
-働き始めて、私生活にも変化がありましたか?
人に感謝の気持ちを感じることが多くなりました。
そして、感謝の言葉を口にすることも多くなりましたし、
相手からの感謝の言葉も受ける事が多くなりました。
-休日はどんなふうに過ごしていますか?
ドライブが好きです。
買い物ルートを考えて走るのが楽しいです。
あとは、うちに犬がいるので、犬中心で生きています。
自分よりまず犬です(笑)
基本的には、休みに仕事のことは思い出すことはないですね。
-目標や将来の夢などはありますか?
肩こりがひどくて、独学でマッサージを簡単にやったりしているのですが、
本格的なマッサージも習いに行きたいと思っています。
あと、韓国語も習いたいです。
習い事や学びには興味があるほうかもしれないです。
-株式会社仁のここがいい!というところはありますか?
若い職員も増えてきて、エネルギーがあるところです。
私も、新しい考えが生まれて、いろんな職員に助けられてここにいます。
-求職者の方(未来の仲間)に一言メッセージをお願いします。
楽しい会社、働きやすい会社、
話し合いができる場所なので、
自分の意見をいえるし、居心地がいいです。
社内の人間関係で悩む方も多いと思いますが、
ここでは職員がみんないい人なので、悩まないです!安心して入って来てください。